下之郷遺跡の環濠集落
 湖南地域でも、弥生時代中期に巨大な環濠集落(かんごうしゅうらく)が発達します。
 昭和55年(1980)に発見された下之郷遺跡は、これまでの発掘調査によって、滋賀県内でもっとも明らかになっている環濠集落の一つと言えます
 通常の環濠集落は、一〜二重の濠(ほり)を巡らせるのが一般的ですが、下之郷遺跡のばあいは、人が容易に飛び越えることのできない幅約5m、深さ2mもの大きな濠が三重に集落を巡っており、東側では更に数条の大溝が見つかっています。集落全体の規模は、東西約330m、南北260mで、面積は約7haの広さがあり、県内最大級、近畿地方でも屈指(くっし)の環濠集落であることがわかっています。
下之郷遺跡の環濠集落
閉じる